『世界』2022年7月号

 

 

阿部海太「民話採光 7 薫風になびく魂ふたつ」
 新緑と夏の日差しが溶け合うような明るい色調。もとになっているのは沖縄の昔話「樽の由来」、結婚を反対され心中した男女の思いに村人たちが気づくまでのおはなしです。
 
森さやか「いま、この惑星で起きていること 31 気候ミステリー」
 ナポレオン軍がエジプトで発見した「ロゼッタストーン」の謎解きを皮切りに、気候の変化が引き起こした数々のミステリーを紹介。アメリカ南西部での干ばつにより湖から発見された樽詰め死体、記録的高温が続くインドで空から落ちてくる鳥たち、かつてローマ帝国で愛されたのにいつの間にか姿を消したシルフィウムの謎など。また、タスマニア大学が未来の人たちに向けて現代版「ロゼッタストーン」を建設していることも。
 
北條勝貴「亡所考 最終回 木々の声は聞こえているか」
 神宮外苑地区「公園まちづくり計画」で千本以上の樹木が伐採、移植されるとなったことに市民の反対運動が起きている。ここから、古来日本各地に伝わる大木をみだりに伐採すると祟りがあるという話を紹介し、日本人の木々や森、植物との関わり方を見直す。
 井の頭公園バラバラ殺人事件は迷宮入りしたせいで、一部では被害者宅の庭に長年そびえていたイチョウの巨木を切り倒したためではないかというウワサまで流れました。これは素朴な庶民感情には大樹への畏怖の念が自然に引き継がれているということでしょう。
 
 
今月号から新連載「香港からの通信」言論の自由が急速に失われつつある香港から、ペンネームでの通信が届いています。
 
特集は
・軍拡が平和をもたらすのか
・侵略の代償 - ウクライナ危機と国際社会
 
 
『世界』7月号を読んでみてね!

 

カメレオン

なんかすごいですね。加工してるのかと疑いたくなるけど、カメレオンだし、自然体なんでしょう。

どうやって色を識別してるんだろうな? 彼らはそれができるってことでしかないけどね。

 

 

新種のサンショウウオ

www3.nhk.or.jp

 

こういうニュースが続きますよね、調べる側の分析能力が上がったってのもありそうなんだけど、やっぱりこれはね、「自分がなにもかも分かってるとか思い込んでると罰当たるぞ」という神からの警告ではないかと思うんですわ。人間、ついつい自分がいちばんかしこいと思うてしまう生きものやからね。

地震でびっくりパンダ

 

リンク先で写真全体が見られるので、話題の強者が拝めます。

 

わんさんたちは木登りできないので、べつの対応とるんだろうな。。。

『世界』2022年6月号 地田徹朗「旧ソ連の軛 ウクライナ戦争と中央アジア」

 

 

 旧ソ連諸国にあたる中央アジア五カ国、カザフスタンウズベキスタン、クルグスタン、タジキスタン、トルクメニアンは、今回のウクライナ戦争にどう対応しようとしているのか。
 ロシアに労働移民を供給している国とそうでない国、ロシア主導の集団安全保障条約機構(CSTO)のメンバーである国とそうでない国、またこれまでの経緯からロシアの各国への思い入れもそれぞれ異なるが、中央アジア五カ国にとってはロシアが切っても切れない存在なのに変わりはない。
 そのため中央アジア五カ国はロシアのウクライナ侵攻以降、対応に苦慮しており、ロシアはそんな五カ国に対して「踏み絵」を課そうとしている。
 中央アジア五カ国では今でもロシア語がよく通じて、ロシアのテレビ番組はどの国でもとても人気があるそうです。ロシアのソフトパワーはあなどれませんよ。 
 くわしくは『世界』6月号で読んでみてください。
 
 
 そしてまたおなじみの推しタイム。

モリヤマハルカ先生のスライドメソッドはロシア語学習にも効果がありますよ! 日本語連動筋から解放される術を得ると、外国語学習は楽しく進みようになります!

www.slidemethod.com

 

スライドメソッドでババロア舌とゆるふわ顎を手に入れると、力むことなく口をやわらかく動かせるようになって、日本語にはない音の発音がらくにできるようになり、そうすると日本語にはない音もふつうにことばとして聞き取れるようになるんですよ。

 時間にゆとりができたので外国語学習をはじめてみようかというシニア世代の方、スライドメソッドなら年齢関係なく効果が出ます。力を入れずに口が自在に動かせるおもしろい体験ができますよ。お勧めです! スライドメソッドで外国語楽習者の輪が広がっていくことを望みます。