テレビ朝日ドラえもん募金「スマトラ沖大地震被災者支援」について(http://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/)
上のページの説明を読んで気づくことは、最後の寄付先と金額一覧に誤植があることですね。正しくは、こうでしょう。
(付記:上記ページにおいても既に訂正されました)
赤十字とユニセフは誰でも知っている団体ですが、AMDAとピース・ウィンズ・ジャパンというのはそれほど広く知られていない団体です。この団体について調べているブログがありました。
散歩道:消えた「ドラえもん募金」残りの一億1600万円はどこへ?(http://kuyou.exblog.jp/1668188/)
ピース・ウィンズ・ジャパンは要注意団体、AMDAはあのバウネットともおつきあいがある模様。
こういうの見てると、いわゆる「サヨク」と言われる人たちは全国で何人くらいいるんだろ?って思いますね。目立ったサヨク運動に賛同してるメンバーがかぶってること、多いですからね。社民党、共産党は議席減らす一方だし。
社民党、整理解雇実施へ 退職勧奨不調で大ナタ(http://www.asahi.com/politics/update/0218/001.html)
社民党は17日、財政難から党職員の整理解雇を実施すると職員団体に通告した。執行部は解雇する人数を明らかにしていないが、5人程度が対象になると見られている。同党は、企業による安易なリストラを批判してきたため、執行部も当初「職員への退職勧奨はするが、整理解雇はしない」(又市征治幹事長)との方針を示していたが、退職勧奨に応じる職員がいなかったため、踏み切ることになった。
党関係者によると、整理解雇に踏み切る方針は、10日の常任幹事会で了承された。05年度予算では、こうした整理解雇などによって人件費を04年度と比べ約8000万円削るという。
同党は収入のほとんどを政党交付金に頼っているが、03年の総選挙で議席を12も減らしたため、03年に約17億円あった同交付金も05年は約10億円になる見通し。このため、55歳以上や、家業を持つ「兼業者」などに該当する9人を対象に退職勧奨を行ってきた。
整理解雇の実施通告は、幹部職員によって行われ、職員団体は反対する考えを党側に示した。又市幹事長は17日、朝日新聞の取材に対し、「党内の問題なので何も言えない」と話した。 (02/18 06:17)
ウォッチングするのはおもしろいけど、ことさら叩く必要があるのだろうか、ここまで弱体化しているのに。
でも、バウネットなどは、例の「民衆法廷」を海外のメディアに紹介してもらうことには成功しているんですね。「従軍慰安婦」についての誤解を地球規模でふりまいているんですね。
少数派とはいえ、効果的な政治活動のやり方、メディアの利用手法に長けていますので、あなどれない存在ということになるのかな。
民主党の内実というのは、よくわからないです。外国人参政権には反対なので、民主党は支持できないな、でも、自民党に変わって政権がとれる党になってくれたら政治も変わるかな、くらいにしか思ってないんですよ。
最近は、民主党はやっぱり旧社会党勢力が強いんだなという印象。また社会党みたいになってしまうのだろうか?