困ったときは助け合おうぜ!

 

今週も 元気に 😁

『世界』2024年4月号 樋口薫「隣のジャーナリズム AIは文学を変えるか」

 

第170回芥川受賞作において作者の九段理江が「執筆でのAI使用を認めた」という報道は、海外のメディアにも取り上げられた。実際には、小説中でAIが答える部分だけに使ったのだそうだが、生成AIが話題になっているため、AIが書いた小説が賞を獲った! という誤解を招く言い方が一時広がった。

 著者はこの騒動から、この十数年に将棋界で起こった出来事を思い出す。2013年春、プロ棋士が初めて公の場でAIに敗れ、プロ棋士の存在意義が問われる事態となる。

 しかしその後、棋士たちはAIを活用し自分の棋力を伸ばしていく。将棋界は人間とAI共栄の時代へ。その成果が、AIによる学習を完全に自分のものとした藤井聡太八冠だという。

 また、AI同士の指す将棋に関心を示すファンがほとんどいないことからも、将棋界と同様に文芸においても人が作品を書く意義が消えることはないだろうと見る。

 くわしくは『世界』4月号で読んでみてください。

編みぐるみアニメ

 

今週も 元気に 😁

福井駅前のティラノサウルス

 

竜王国ふくい! いいね!!! 😍

 

『世界』2024年4月号 斎藤真理子、チョン・スユン「言葉と言葉のかくれんぼ 第1回 太陽の子、月の子」

 

 

二人の翻訳家による往復エッセイがはじまりました。読みやすいし、おもしろい。4月号からの新連載。
わたしが『世界』を定期購読するきっかけになったのが徐京植, 多和田葉子「ソウル-ベルリン玉突き書簡: 境界線上の対話」だったのを思い出します。その連載、イラストがよかったんですが(ちょっとゴスロリ風味のユーモアがある絵)、「言葉と言葉のかくれんぼ」も、すてきなイラストがついてます。
 ぜひ『世界』4月号で読んでみてね!