週刊金曜日 「田中美津、『1968』を嗤う」

週刊金曜日』2009年12月25日号に、「田中美津、『1968』を嗤う」という記事が載っています。
http://www.kinyobi.co.jp/
小熊英二『1968』に対してアマゾンのカスタマー・レビュー欄に田中美津本人が登場して第17章「リブと私」の内容のいい加減さを指摘した件は、はてな界隈でも注目を集めましたが、そこからもっと踏み込んで、田中美津による小熊英二『1968』批判、そして当時のウーマン・リブ運動の模様が語られています。貴重な記録です。
田中美津「もっと早く書いておくべきでした。今回、挑発されたのがきっかけになりました」(巻末の「金曜日から」より)
田中氏曰く、「誤読・誤用・捏造は45どころか53もあった」。アマゾンのカスタマーレビューには田中氏の他にも元新左翼と思われる人からの批判が出ているが、(参照

だが、その一方で「あっけにとられるほど正攻法の記述」という賞賛も載っている。あぁ、この小熊流パッチワーク術によるゴマカシは、書かれた本人ならスグにわかる。しかしそれ以外の人たちにはわかりにくいから困ります。
「事実に間違いがあるのなら訂正させればいいだけだ」という人もいる。
しかし彼の担当編集者いわく、「アマゾンに書かれた『誤読・誤用』例の中の、『私、ずっと同じことやってるの、苦手なんです』を原文にあたってみました。たしかに文脈は『ずっと同じ姿勢で話すのは苦手なんです』という具体的な流れのなかで言われています。が、上の文章自身は、一般的な言説として言われているようにも取れます。きわどい引用ですが、誤読とまでは言えないのでは」。
ウン? 同じ文脈の中で言われていると編集者自身認めている。それなのに、「一般的な言説として言われているようにも取れる」って、どういうこと?
こんなわけわからない基準じゃ、「家出二回」を「一回」に直してもらうのが関の山。それで「訂正に応じました」にされてはたまらない。
(引用元:『週刊金曜日』2009年12月25日)

しかも、この間、小熊英二の「あざとい・あくどい手口」を問題視した書評がひとつも出て来ない。これではいけない。
というわけで、田中美津自ら小熊英二の手口を暴き、彼に捻じ曲げられようとした事実はどんなものだったのかを明らかにしていきます。事実や発言の断片を切り貼りして捏造する、これってネット上でもよく行われることなんじゃないかな。だから、ネットよく見る人は読んでおいて損はないと思う。当時のウーマン・リブ運動について知りたい方も必読。