小林信彦『物情騒然。』文春文庫

 

 週刊文春に連載していたエッセイ「人生は五十一から」の2001年度ぶんをまとめたもの。夏には映画「パールハーバー」が公開され、9.11が起き、10月には古今亭志ん朝が死去。基調は身辺雑記で、時事感想、映画、小説、テレビやラジオなど、話題は多岐にわたる。「千と千尋の神隠し」についてもまるまる一回分割いて書いています。
 さて、ニュースを通してみた9.11と、その後のアメリカに対する思いが何回かつづられているのですが、その中から一部抜粋して紹介。

 テレビのニュースを見ると、必ず、アフガンの夜間爆撃のシーンがある。NHKのアナウンサーは<大本営発表>をくりかえす。
 そして、アメリカの記者が空爆の効果を問うシーンになり、ラムズフェルド国防長官はこう答えた。
 「日本空爆だって、パールハーバーから三年半かかったのだ」
 この言葉の明らかなミスはスーパーの翻訳のせいかも知れないが、アメリカ軍部の本音が出ているとも思える。<三年半(?)>の中には、東京大空襲ヒロシマナガサキの原爆投下が含まれているのだ。それらの非戦闘員殺戮を、こともなげに口にできるのは、反省がまったくないからだ。売り言葉に買い言葉とはいえ、国防長官のいうべき言葉ではないだろう。

  
 (中略)

  
 アメリカ軍側から見たこの夜の空襲は、E・バートレット・カーの「東京大空襲 B29から見た三月十日の真実」(光人社NF文庫)に詳細に描かれていて、焼き払うべき部分の地図も入っている。ぼくの家も、まさに、その区域に入っていた。
 グアム島に残ったカーティス・E・ルメイ司令官は作戦の成功を確信していた。
 <――もしこの空爆が敢行されれば、戦争はまもなく終結する。なにしろ天皇が予想もできないことをはじめたのだ。天皇がこのような空爆に応報できるとは思えないし、東京が焼滅し地図上から消失するのを止めることはもはやできない。>
 この夜の死亡者数は推定十万人以上。東京の全人口が五百六万人の時である。
 敗けたことがない(当時の)アメリカの軍人がキレると、こういうことを本気でやる。相手がオリエンタル・ピープルという事情もある。

  

 アフガン空爆はこの延長線上にあると見ている。
 ぼくがうつうつとした日を過ごすのは、そのせいであり、フランスやイギリスでおこりつつある<空爆停止>の動きから目が離せない。
(引用元:小林信彦『物情騒然。』文春文庫 p.268-p.270)


  いまニュースでガザの惨状を見せつけられるわたしたちの気持ちと重なり合うところがありますよね。
 アメリカが言い出した「テロとの戦い」「対テロ戦争」は、その後、アサドやプーチン習近平やらも使う口実になりました。そして、アメリカは帝国の墓場アフガニスタンに踏み込んだ結果、覇権を失いつつあります。

 9.11で幕を開けた21世紀、2001年のことなど記憶にない若い世代に読んでもらいたい小林信彦のエッセイ。

 

100%AI ! 😮

 

だそうなので、もうエンタメ系は、AIならAIでもかましまへん くらいのかまえで受容しないとあかんわな 🤔

ストロベリーパイ

 

新年度も 元気に 😁

NHK語学講座 来週から新年度が始まるよ!

www.nhk.or.jp

 

ラジオ放送は「聞き逃し」で放送から一週間はストリーミングで聞けます。

www.nhk.or.jp

私はラジオ英会話、まいにちフランス語、アラビア語をやります。

 

 

 

 

発音練習の前に、モリヤマハルカ先生のスライドメソッドでゆるふわ口を作りましょう。本を買って(大事なことが全部書いてある)、動画を見れば、実質本の価格だけでマスターできます。

(希望者ならオンラインで個別指導も受けられますよ)

 

 

slidemethodvideolink.com

日本語連動筋から解放される、これは、英語だけでなく、他の外国語の発音練習にも効果があります。フランス語とアラビア語にはありました。そして、ゆるふわ口で発音できるようになると、外国語がはっきりと日本語と同じように聞き取れて、聞き取れるようになると読み書きも楽にでき、新しい単語や言い回しもすぐ覚えられるようになりますよ。お勧め、イチ押しです!>スライドメソッド

 

NHK語学では、英語のムックも出ています。音声ダウンロード(またはストリーミング)でいつでもどこでも学習できるよ。

 

 

 

 

おたよりコーナーでは、学生だけでなく、退職して時間にゆとりができたシニア世代からの声も多いです。シニアのみなさん、NHK語学ファンになって、楽しくやっていきましょう! 😉

米当局、橋崩落で6人死亡と発表/衝突の船は電力喪失か

www.shikoku-np.co.jp

米当局、橋崩落で6人死亡と発表/衝突の船は電力喪失か
2024/03/27 10:34

【ニューヨーク共同】米東部メリーランド州ボルティモアの橋崩落事故で、沿岸警備隊幹部は26日、行方不明となった6人が死亡したとみられると発表した。米メディアが伝えた。ムーア州知事は橋に衝突したコンテナ船が電力を喪失し、救難信号を出していたと明らかにした。操縦不能になっていた可能性がある。

 運輸安全委員会(NTSB)は事故原因の調査を開始。船の乗組員の聞き取りや記録装置の回収を進める。

 船は26日午前1時ごろにボルティモアを出港し、約30分後に橋脚に衝突した。橋の上では作業員8人が道路を修復しており、うち2人が水中から救出された。6人の行方が分かっていない。船の乗組員にけがはなかった。

 ムーア氏は、船からの救難信号を受けて関係当局が橋の交通を遮断し、多数の車両が巻き込まれる事態を回避したと説明した。橋は全長約2・5キロで、地域の主要な交通路となっていた。船は現場にとどまり、橋の残骸も水中に散乱しており、ボルティモア港湾当局は船舶の出入港を当面停止すると発表した。

メモとして。

テレビのニュースで映像を見ましたがショッキングでしたね。記事を読むと橋の上で修復作業をしていたということで、そういうのも関係してるのでしょうか? テレビのニュースでは橋ができたのが70年代で、50年以上経って老朽化しているからとか言ってましたが、それにしても説明がつかない。世界中にそういう橋はいくつでもあるわけですから。船が操縦不能になってたってのも、何故???

 アメリカ、70年代にできた橋、と並ぶと、タイミング的におとぎ話脳が駆動しそうになります。いまそういう橋が落ちるんですか…… なので、早く原因を究明してもらいたい。