人喰いネズミの島

GyaO!で視聴。
突然変異で巨大化したトガリネズミが人を襲う。
孤島の研究所に物資を運んだ船長シャーマンはハリケーンのために島に部下と共に足止めされる。木製の高い塀で囲われた研究所には博士とその娘や助手たちがいたが、皆妙にそわそわし、島から出て行きたがっていた。人口増加を憂える博士は生物の大きさを調整したいとここで独自の研究を続けていたが、研究に使っていたトガリネズミが突然変異を起こして檻から逃げ出したというのだ。そのうち、浜に一人残って後片付けをしていた船長の部下が正体不明の獣の群れに襲われた。……
以前感想を書いた「大蜥蜴の怪」と同じくレイ・ケロッグ監督の巨大生物ものです。これも世間的には珍品評価が高いわけですが、私は素直に楽しめました。「大蜥蜴の怪」では、オオトカゲさんが監督のOKが出るまでミニチュアセット内を這い回ったのかと思い胸熱になりましたが、この映画では巨大ネズミに犬たちが扮しています。巨大ネズミの皮を被って走り回るわんさんたちを見ているだけで「よし、その調子だ!」と力が入りました。白黒画面で遠目で動き回るところを映す、板や穴の隙間から顔の一部分だけがちらちら見えるように撮るなど、見せ方は工夫されています。どアップではこしらえものも利用しているでしょう。
基はトガリネズミだということで、劇中ではモグラの仲間だと説明されていましたが、突然変異後の特性は、夜行性、泳げない、木の塀はかじられないが日干し煉瓦や土壁はかじられる、土を掘って地下から侵入することができる、毒を持っている(噛まれると死ぬ)。そういう特性を持った外敵に囲まれる人々が島から脱出しようとする話。登場人物もいろいろで人間模様も描かれ、最後の脱出もなかなかリアルな方法で、基本を押さえてまじめに作られているなあと思いました。昔のアメリカ映画のよさを感じましたよ。
遺伝子操作は怪奇SFによく似合います。70分弱。