また、火球が

www3.nhk.or.jp

20日、上空を光の玉のようなものが流れ落ちる様子が、関東や近畿などの広い範囲で目撃されました。専門家は「小惑星のかけらなどが大気圏で燃え尽きる際に光る『火球』と呼ばれる現象だ」と分析しています。

 

前に来たのは赤っぽい色でもうちょっと大きかった記憶があるんですが、今度のは動画を見ると薄緑色してますね。

 こういうの見ると、絵本脳が動き出して、前は赤くて大きかったから注意しろ! とどなられたみたいだったけど、今度のは薄い緑色でやさしそうだから、もうだいじょうぶよって教えてくれたみたい、とか、適当におはなし作ってしまいそうになります。

 感染拡大が収まって欲しいという願望があるせいでしょうか。

 

 

 

新型コロナウィルス対策について、若い世代へのメッセージ

note.stopcovid19.jp

 

若い世代には新聞やテレビを見ない人が増えているので、インターネットで対策協力を呼び掛けているんですね。

 欧米にくらべると日本は感染者の数が少ないのに医療が崩壊しかかっているのは、日本は戦争放棄で有事を想定してないからでしょうね。中国韓国台湾がやってるようなことをしてもらいたいとも思わないんですが、だったら市民一人ひとりが気を付けないといけない、になってくるんです。

一年前の今頃は

ニュースやネット情報を見ながら、武漢どうしたの? とか言ってたんだっけな。ショベルカーが並んでせっせと土掘って突貫工事で病棟建ててるんだってよ、とか、病院に人が溢れてるけど何で? とか。

 そのあと日本はダイアモンドプリンセスに来られてその対応に追われるのだが、あたふたと必死でがんばっている日本を見て「まあ怖い」とか米英は言ってましたね。あのころはまだ欧米的には、新型コロナウィルスは東アジアの気持ちわるい病気だということだったのかもしれない。

 一年後、まさか全世界が武漢化するとは、みんな思っていなかったね。全世界武漢化、新型コロナウィルスは中華四千年の夢の裏本なのかもしれない。そして、中国が武漢に対してしたような処置を取れる国は他のどこにもなかった。

 中国でもまた感染が広がり始めた地域が出て、中国は速攻で押さえ込みに入っているが、同時にWHOから検証チームが訪れているそうで、一年も経ってからなのであまり期待できそうにないけれども、ウィルスの起源解明が進むといいなと思っている。

 起源、ひょっとしたら中国ではないかもしれない可能性もあるんだよね。

 

 

 

トランプ政権の終わりに思い出すこと

アメリカからのニュースを見ながら、最近ジョージ・W・ブッシュのことを思い出します。

 第一回目の大統領選では、集計が遅れたかしてアル・ゴアかブッシュかなかなかはっきりせず、ブッシュと決まった後もゴアがフロリダで不正があったと抗議したりした。ともかくブッシュが大統領となったが、そこで9.11。ブッシュはニューヨークへ駆け付け作業する人々をねぎらい、この姿で国民の心をつかんだ。アフガニスタンへの報復攻撃あたりは少なくともアメリカ人には支持されていた。しかしその後続いてイラクを攻撃すると言い出し、これには反対運動が起こる。イラクフセイン政権は倒したが、ブッシュ政権が主張していた大量破壊兵器は見つからなかった。

 二期目を目指す選挙では、イラク攻撃に反対した人々がブッシュだけはだめだと反ブッシュ化し、民主党候補ケリーとの激戦となるもブッシュは再選を果たす。このときアメリカは赤と青に分断されたと評されていた。その後、ハリケーンカトリーナや政治的スキャンダルが出て支持率が低下し、末期にはリーマン・ショックに見舞われる。リーマン・ショックアメリカだけでなく日本にも景気後退をもたらしたが、その圏外にあった中国が疲弊した部分を救った面があった。

 ざっぱくな記憶で細かい部分の正確性は調べてもらうことにして。

 なんとなく、今と似てない? トランプは戦争はしなかったけれども。

 コロナ禍に見舞われるまではアメリカの景気はよく、トランプ嫌いのマスコミでもトランプ再選を予想するところが多かった。ところがコロナちゃんの登場で状況は一変、バイデン支持者にはトランプ政権の新型コロナウィルス対策への不満をテレビのインタビューで語る人が目立った。

 中国は、コロナ禍に関しては圏外とはいえない、まず武漢から始まっているから。でも、よく押さえ込んでいるし、マスクの製造など世界中のコロナ対策を支える存在なのはまちがいない。

 いまの中国はアメリカから見ても圏外ではなく圏内の存在だろう。かつてのソ連とはちょっとちがう相手になってしまってるはずだ。でも、あれは圏外! という構図を作ろうとしてるみたいね。

 

 私的な時事感想なので、自分で書いておきたいという意味しかありませんが、アメリカ、どうなるんだろう、カリフォルニアなんであんなことになってるんだろうと、ニュースを見て思ってます。

 

さて、リベラルエリートと大衆の間の深ーい溝については、ブッシュ時代からずーっと言われ続けて、でもどうにもならないまま現在に至っています。

 ディプロ2004年に既にこういう記事が出ている。

www.diplo.jp

 

この状況がどうにもならなかった帰結としてトランプ政権が誕生したのでしょう。

ムハンマドのことば

もしあなた方が、
ある地域の疫病について耳にしたのなら、
そこに行ってはなりません。
またもしそれ(疫病)が
あなた方のいる地域に広まったのなら、
そこから出てはなりません。

 

もっとも重要なことを簡潔に述べていますね。

首都圏に緊急事態宣言が出ましたが、全国に出されてもおかしくないくらい、地方でも感染者数が増加しています。しかし昨年の春ごろにくらべると、全体に緊張感が薄れているというか、若い人は軽症で済むからと軽く考えている人も目立つようになりました。でも若い人で後遺症に苦しんでいる例も出ていますし、英国や南アフリカからの変異株は若年層に感染しやすいとのこと。これらの変異株は昨年末にニュースで大きく取り上げられて、そのあとすぐに検疫で発見されていますが、英国では11月ごろにはもう感染が広がっていた模様なので、既に日本国内にも入り込んでいると想像できます。今の感染増加はそのせいかもしれないです。

しばらくは不要不急の外出は控えるようにしないと、いつまでたっても感染拡大が収まりそうにありません。若い人にもそうしてもらいたいです。

下は、医師のツイート。

 

 

沖田瑞穂『インド神話』岩波少年文庫

あけましておめでとうございます。今年もよろしく💕

さて、お正月にこの本を読みました。

 

インド神話 (岩波少年文庫)

インド神話 (岩波少年文庫)

  • 発売日: 2020/10/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

もくじ

  1. 世界のはじまり ヴェーダの神話
  2. 世界が整えられる ヒンドゥー教の神話
  3. 四つのユガと世界の終わり
  4. 世界を動かす女神たち
  5. 人間と神々の物語

インドは古くから開けた地域ですから、神話もほんとに大昔のものから、次の時代になってのもの、そしてやがてヒンドゥー教として形作られるものへと連綿と続いているのですね。宇宙の一つの最高原理が、創造・維持・破壊と三つの面に分かれて大本の神として現れ、そしてその神々は時によってさまざまに姿を変え、また世界の構成要素として多様な神々や悪魔(これは日本でいう鬼に近い、つねに”悪”なわけではない)がおり、それが人間とも関わることで世界の創世が起こる、といったかんじですか。

 解説では、各国の神話とも比較して、人類の神話の類型や地域ごとに異なるのはなぜかといったことも説明されています。もっとも、まだはっきり分からないことも多いみたいですけど、神話はそこがいいんじゃない! ですよね。

 神話のひとつの類型としての「世界卵型」ですが、卵がかえって生き物が現れるのを見た古代人がそこに神秘を感じたのだろう、とあって、あ、そのかんじ、わかる! となるのは、自分が小さい子供だったときのことを思い出すからです。神話や大昔の伝説にはそういうところがありますよね。神話、となると、大昔の人が自分を取り巻く外界をどう把握しようとしたかが伝わってきて、これいまでも、じつは自分の日常で自分が周囲の動きを分かろうとするときにやっていることとつながってきます。科学的だなんだといっても、ものの感じ取り方や考え方は人間あまり昔と変わってないところがあるなあと思う。

 著者は、岩波ジュニア新書で『世界の神話』という本も出しているのですが、今回『インド神話』をまとめたのは、日本ではインドの神話があまり知られていないからだそう、たしかにギリシア神話とか中国の伝説にくらべるとインドの神様の名前は日本人にはなじみが薄いですね。でも、この本でもしばしば述べられているように、閻魔さまとか帝釈天とか吉祥天とか、元をたどればインド神話に行きつくものがけっこうある、HONKOWA連載中の永久保貴一阿闍梨蒼雲 霊幻怪異始末」でも、日本でよく見られる仏像(うち神道なせいで仏教というより仏像になっちゃいます、仏教に疎いから)についての説明で、これは元はインドの神様で、というのがよくあります。中国経由で仏教のものとして日本には流れ込んでいるんでしょうね。宇治拾遺物語にもインドが舞台の物語があったような。なんというか、一見なじみがないようで、じつはカレーのように日本に土着化している面がありそうなんです、インド神話

 紹介されているインド神話ですが、スパイシーで甘味も濃い、色彩も派手でとってもスペクタクル。スズキコージの挿絵がはまってます!

 神々はよく大群を率いて戦争しますし、またなにかあると山にこもって苦行するんですね。悪魔がつかさどる分野もあり、また神と悪魔の祖父にあたる神がどちらにも手助けしたり、善悪正邪が人の頭で割り切れるようには単純ではない世界そのものが描かれている。場面場面では、「新世紀エヴァンゲリオン」の一場面とか、わたしたちがSFやファンタジーで見たことのある場面を思い出させる光景に出会ったり。……やっぱり人の想像力というかものの考え方って大昔からあまり変わってない部分があるってことなんでしょうね。

 おもしろいのでみんな読んでみてね!

 岩波少年文庫は、むずかしい漢字にはふりがながついているし、文字も大人向けの新書や文庫にくらべると大きめ、ラインナップも充実しているので、大人にもお勧めですよ。

www.iwanami.co.jp

 

あと、ちょっと思い出したのは、ひさうちみちお「オシャカ」。おしゃかさまとヒンドゥーの神様を(言い方はわるいけど)ネタにしたマンガでした。インド人にはうかつに薦められない一品かもしれませんが、マンガとしてはおもしろかったので、紹介しておきます。

 

オシャカ (1983年)
 

 

 

メリークリスマス!

f:id:nessko:20201220103619g:plain

今年は、新型コロナウィルスの年でしたね。コロナ禍は年が明けてもしばらくは続きそうです。マスク、手洗い、三密避ける、は変わりそうにない。

 

さて、個人的に、今年を振り返って、「あーよかった、タッチの差だった!」と感激大きいのが、「宝くじ文化公演 悪魔の森の音楽会」です。

nessko.hatenadiary.jp

もうすこし時期が遅ければ、開催見送られたかもしれない。そろそろコンサートもコロナ対策をしながら開かれるようになってます、機会があればぜひご覧ください、すっごくよかったんですよ!

 

そして、今年のイチオシは、モリヤマハルカ先生のスライドメソッドです。

nessko.hatenadiary.jp

これ、アマゾンを見るとちょっと感覚的に相性が悪かった方のレヴューがいちばんに出てきてるんで、そこで食わず嫌いになる人が出るかもしれないなと、余計な心配をしてしまいました。(わたしはああいう喩えされると、わぁ、うまいこと言う💕とトキメクタイプなので、でも、ああいうの苦手なタイプの方はいますよね……)

そこで、相性悪くて引いてる人に向けて、自分の学習体験を書いておきます。

以下は、本を買ったけど積読になっちゃってる人向けに書きます、なので、○○笛とかリーダーとか○○舌、○○口、とかいうのは、本の中に出てくる言葉です。何を意味しているか知りたければモリヤマハルカ『ニューヨーク発 最強英語発音メソッド』(クロスメディア・ランゲージ)を参照してください。

 まず、スライド準備、ですね。これは本とオンライン動画でやり方が説明されています、その通りやればできます。最低二週間はやってください。やってるとだんだんできてきてるのが自分で分かります、二週間やればヤンキー口もできるようになってきます。

 そして、基本位置、三角笛に自然舌! です。これ、できるようになります。そして、基本位置のまま声を出してみてください。自然に喉が開いて、日本語のときとはかなりちがう声が出ます。

 次に、bird という単語の母音の発音、これは本の説明と動画を見て、その通りにしてみましょう。舌を脱力したまま、舌先に力を入れないで、動画で説明されているように舌を動かします。あのたとえに「?」となる人、先入観を捨てて、ほんとに舌に糸がついていてそれをひっぱって持ち上げるようなかんじで、ジェスチャー付きでやってみてください。鏡で舌を見るとふわっとしたまま、舌に力を入れないまま説明されたように動いているのがわかりますよ。ここで、舌に力を入れないのに舌が想像したように動く! という体験ができます。

 ヤンキー口は、スライド準備をしていればできるようになります。

 そして、hot のときの母音ですね、これ、動画を参考に口を動かして hot と発音して、そのときの自分の舌を鏡で見てみてください。舌の真ん中あたりが少しくぼんでいるのがわかります。先生の説明しているとおりに舌がなっているのが見えます。あとはその舌の変化を自分のものにする。hotで発音練習するとできるようになっていきます、この母音のリーダーは舌の真ん中です。

 次に eat の母音、これも、動画を参考に、笑い笛で発音を聞きながら真似してみてください。そのときの口の中を鏡で見ると、舌がぶにょっと横に広がってぶわっと膨張したかんじになっているのがわかります。それが舌ハム大です。その横ぶにょをちょっと控え目にすると、itの母音になります。ここでも、舌には力を入れない状態で、なぜか舌が音に合わせて変化する、音が変化するように自分で動かせる体験ができます。

 そして、actの母音ですが、これも動画を参考に、最初は「セーフ!」と手のジェスチャー付きで、脱力した舌をバーッと前に流すようなイメージして、発音を真似してみてください。そして、鏡で発音しているときの自分の舌を見てみると、先生がいっているとおりに、舌にV字の影ができかかっている、できているのが見えます。

 たとえに「?」になる人は、動画を参考にして、口の形を指示通りにして、発音を聞いてそれを真似して発音する、そうして舌がどうなっているか鏡で見てみると、たしかに先生がいっているようになっているのがわかります。

 そして、本を読み返すと、発音する際の口の動きを実にていねいに具体的に説明してくれているのがわかってきます(これ、説明するのがむずかしい口の動き方そのものをきちんとことばで説明するというのをやっているので、最初は「え?」になるんですね)

 単母音の練習が終わるころには、あごをぶらさげ、舌を脱力させたまま、発音する、というのが体感できてつかめてきます。

 その後の子音でも、垂れ幕舌とかハート笛とか、それだけ聞くと「え?」になりますが、まずは動画を参考にして口を作って代表単語を発音してみましょう。すると自分で練習の仕方が分かってきます。

 本買ったのに積読になっている方、それはほんとうにもったいないですよ、日本人に対してここまで親切に発音の指導をていねいにしてくれている本はないです、ぜひ「三角笛と自然舌」を自分のものにしましょう!

 くわしく知りたい方は、ぜひ本を買って読んでみてください。

 

 

このスライドメソッドで、基本位置を作ると、フランス語やアラビア語の発音も楽にできるようになります。あごをぶらさげる、日本語連動筋から抜け出てそれに引っ張られないようにする、ということで、日本語とは異なる他の外国語の発音もしやすくなるんでしょう。

 

発音ができるようになると、聞き取りができるようになり、英語がはっきりとことばとして耳に入ってくるようになると、文章を読むのも楽になって、新しい言葉もすぐ覚えられるようになり、自分で文章を書くのもスムーズにできるようになります。

 受験生にも発音練習を推奨します、そして、中学や高校で英語が苦手だという人にこそ発音練習をやってもらいたい。日本語みたいに、英語がことばとしてふつうに発音できて、聞き取れるようになると、英語が好きになる得意になる人たちが、苦手な人の中にはいる筈です。

 

 というわけで、モリヤマハルカ先生に出会えたことが、私にとっては今年一番の幸運でした。

 シニアの英語学習者のみなさん、ぜひスライドメソッドをお試しあれ!

 

それではみなさん、よいお年をお迎えください。

 

 

f:id:nessko:20201220103619g:plain